空気を変える
2018.05.28
毎日があっという間に過ぎ
はや、今年も六月へ。
先日、とある研修会に2日間に渡り
参加しました。
まだまだ知らない事が多い世界を時々覗いてみますが
奥が深過ぎて、なかなかです。
でも、少しづつ、少しづつ
いろんなことに気づく力を身に付けたいと足を運んでいます。
華道の研修では仏花についていろんなお話を聞くことができました。
そういえば、ハッとする空間によく、生花がありますね。
私も、できるだけ生花をいけようと思うのでありました。叶貴美


2018.05.28
毎日があっという間に過ぎ
はや、今年も六月へ。
先日、とある研修会に2日間に渡り
参加しました。
まだまだ知らない事が多い世界を時々覗いてみますが
奥が深過ぎて、なかなかです。
でも、少しづつ、少しづつ
いろんなことに気づく力を身に付けたいと足を運んでいます。
華道の研修では仏花についていろんなお話を聞くことができました。
そういえば、ハッとする空間によく、生花がありますね。
私も、できるだけ生花をいけようと思うのでありました。叶貴美

2018.05.21
爽やかなお天気のなか
気持ちの良い上棟日和
落ち着いた平屋の住まいの計画です
窓からは伊予市の山間が望めます
笑顔いっぱいの1日になりました。叶貴美
2018.05.17
さあ今年の夏も、もうすぐですね
楽しい夏を迎えるために、今のうち体力つけましょう!
そうだそうだ、まずは沢山美味しいものをいただきましょう
そこで何年も前から思っていた、、、

広島の大好きな作家AYAさんに焼いてもらった器がたくさん届きました。
直火にかけて、中の卵も半熟仕上がり
まぜまぜして、熱々を頬張って。
夏をのりこえましょうね! 叶貴美
2018.05.15
今月のワークショップが開催でした。
お題は、しゃくなげのブーケ
久しぶりに私も女子になり参加
ユーカリの香りが今でも手から
心と頭のリフレッシュになりました
このワークショップ、来月から第2火曜日に毎月開催が決定しました!
またご案内しますので、ぜひぜひご参加くださいね。
心が晴れます。叶貴美

2018.05.08
GW終わって、雨の続く毎日のスタート
現場にも、活気が戻りました。
現場で見上げると天窓から優しい光
雨の日でも光をいただけます。
昔からある天窓なので手作りです。
瓦を写真のように焼いて、ガラスを載せてるだけの
シンプルなつくり。飛ばされないように、針金で固定。
内と外との関係を繋げるために、
昔からの工夫は変わっていません。
ただ、その内と外の環境が戦後、変わり続けてきたことに
違和感を感じませんか。昔の住宅の作り方を見れば見るほど、
私は、その違和感に苦しみます。
今日も、現場は笑顔で進みます。叶貴美
