山吹の色
2018.01.17
今年のカウンター布の色は、山吹色。
赤みがさえた黄色です。
別名 黄金色と、平安時代より親しまれてきた色です。
何より、カレーが映える色であったりします。
店内が明るく気持ちが良く、元気になれる色です。
これも大切。

2018.01.17
今年のカウンター布の色は、山吹色。
赤みがさえた黄色です。
別名 黄金色と、平安時代より親しまれてきた色です。
何より、カレーが映える色であったりします。
店内が明るく気持ちが良く、元気になれる色です。
これも大切。
2018.01.16
一月も早、半ば過ぎ。冬の土用入りですね。
アンティークのガラスケースが仲間入り。
今年は、デザートプレートを充実させていきたいと思っています。
来週より新メニューも加わりますので、お楽しみに。
2018.01.04
あけましておめでとうございます。
本年も、よろしくお願い申し上げます。
営業日のご案内です。
喫茶室 わかくさ珈琲は、
7日の日曜、朝9時から営業いたします。
設計室は、9日の火曜、朝9時からスタートです。
よろしくお願いします。
2017.12.27
先日から、レジ横にタイルの入ったカゴを置いています。
2階の設計事務所の打ち合わせで使ったタイルサンプルです。
かわいいタイルを捨てるのがもったいなくて…
ぜひぜひお持ち帰り下さい。
設計事務所では、カップソーサーや書類の重石として再利用していますよ!
2017.12.26
今年のお花教室も無事終了いたしました。
来てくださった方々、本当にありがとうございました。
今回は、年末ということでお正月飾り。
今年は個性豊かな枝ぶりの苔梅
堂々とした大王松
縁起物の青い稲穂
などを主にして、作っていただきました。
あと、たっぷりの水引とペッパーベリー。
稲穂をたわわに実らせ、すっくと立った和モダンなお正月飾りを見本にご用意させていただきました。
リースと違ってお正月飾りは一種一種が個性豊かですので、
それをすっきりとまとめる作業は本当に大変なのですが、
みなさん、見本越えのすばらいい作品に仕上がりました!!
お疲れ様でした!!
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2017.12.26
今年1年で、変わったことといえば…
わかくさ珈琲パフェを お目当てにお店に来てくださるお客様が増えたこと!
見た目もとっても可愛いのですが、中に入った珈琲ゼリーのほろ苦さと、黒みつ、きなこの相性が抜群です。
お店に入られて、すぐに『わかくさ珈琲パフェおねがいします!』と言っていただけると、すごく嬉しくなります。
今年もまだまだ、皆様のお越しをお待ちしております!
2017.12.26
おはようございます!
昨日もたくさんの方に来ていただきました。
ありがとうございました。
普段の平日なら、12時からのランチ時が一番混み合うのですが、
昨日は年末ということもあり、2時前後から急に混み合い、お茶や遅めのカレーを
ご注文される方が多かったです。
外の年末のあわただしさとは別世界のようなゆっくりとした流れを楽しんでいらっしゃいました。
2017.12.25
こんにちは、わかくさ珈琲です。
年末に向けて、少しずつお掃除を始めています。
先日は、スタッフ2人で 取り壊す古いお家から頂いた障子戸を解体しました。
力仕事で、時間もかかったのですが、、、
かわいい♡
ガラスが綺麗に外れました。
わかくさ珈琲の仲間入りです!
2017.12.23
喫茶室の中央に鎮座しています。
1971年製の対流式ストーブ、私よりお姉さんだわ。
このカタチに一目惚れして購入。
火加減調整するのが毎日楽しいです。
2017.12.21
明日は冬至ですね。
ゆず湯に入って、かぼちゃを食べて、年末年始も元気に過ごしたいですね。
さて、わかくさ珈琲の年末年始の営業のご案内です。
年内営業 12月28日(木)14:00 閉店
年始営業 1月 7日(日) 9:00 開店
です!
宜しくお願いいたします!!