模様替え
2014.03.18
こんにちは。わかくさ珈琲です。

確定申告の期間中にご来店頂いたお客様、ありがとうございました!
お声掛け下さるお客様もいて、年に一度この時期にお会い出来るのを毎年楽しみにしています。
またのご来店お待ちしています♡
さて、わかくさ珈琲では先日、恒例の模様替えを行いました!!
2階は、さらにお堀の景色が良く見渡せる開放的な空間になりました。

模様替えはいい気分転換になりますね。
ご来店の際は、2階席もぜひご利用くださいませ。

Home > お知らせ・ブログ
2014.03.18
こんにちは。わかくさ珈琲です。

確定申告の期間中にご来店頂いたお客様、ありがとうございました!
お声掛け下さるお客様もいて、年に一度この時期にお会い出来るのを毎年楽しみにしています。
またのご来店お待ちしています♡
さて、わかくさ珈琲では先日、恒例の模様替えを行いました!!
2階は、さらにお堀の景色が良く見渡せる開放的な空間になりました。

模様替えはいい気分転換になりますね。
ご来店の際は、2階席もぜひご利用くださいませ。
2014.03.16
saw建築設計事務所の叶です。
今日も、とっても良いお天気でしたね。
お昼前に、以前高知でお世話になった方の娘さんが
突然訪ねて来てくれました。
少しだけですが、色んなお話をさせて頂いた時間が
優しいお日さんの入る喫茶室の空気と重なって、
幸せなお昼下がりの日曜日でした。
こんなひと時のために、仕事してるんだな
って思いました。
さて旅の続きです。
バルセロナのガウディ建築をひと通り見た後の
聖堂巡り。
余計に?ぐっときますね。
バルセロナでは、日本人オーナーの宿に泊まりました。
こちらは、昔から有名なゲストハウスですが、半年前にオーナーが変わって、
進化していました!
白を基調とした、
とっても清潔感のあるシンプルで良い宿です。
2泊の予定が、3泊に。
翌日、日曜日にお休みだった市場に向かいます。
やはりここも、もの凄い人。
しかしこの活気が良いんですよね。
生ハムとドライフルーツをゲット。
生ジュースも頂きました。
さて、夕方TGVでパリに戻る予定が・・・
時間を勘違い・・・乗り遅れてもう1泊バルセロナに。
その夜を大切に使う為、初めてフラメンコショーを
見に行きました。本場の情熱に感動しました。
本当に、この国の人は熱い。
そして翌日、朝からの列車移動。
いつも夜の移動だったので、
地中海を眺めながらの移動に
心地良さを覚えました。
しかも、このTGVは2階建てで、バーからこの景色
を見ながらのワイン。
最高でございました。
2014.03.09
saw建築設計事務所の叶です。
少しお休みを頂きまして、リュックザックの旅へ行ってきました。
パリからTGVで2時間のストラスブールへ。
この町は前回の旅で廻りきれす、行きたかったところの1つ。
1泊してコルマールからリクヴィル村へ。
美しい村登録のある場所。
町並みも素敵でしたが、快晴のぶどう畑も堪能できました。
そしてパリに戻り、南へ移動する為に、
寝台列車を予約してカルカッソンヌへ。
思った以上に寝台列車の心地は良かったですよ。
6人1部屋。
駅員さんが2度ほど夜中に見回りにくるので、
鍵をかけても、誰かが開けなくてはなりませんでした。
朝の5時に寝台列車を降ろされて、駅構内で明るくなるのを
待ちました。そして、朝市へ。
海に近い町になっているのを、感じました。
パエリアの屋台もありましたが、
まだ煮立ってなくて、食べ損ねました・・・。
今夜は、ここまで です。
何回かに分けてご報告しますね。
2014.03.04
こんにちは。 わかくさ珈琲です。
お堀の梅の花も少しずつ開き、散歩をしていると花のいい香りが漂ってくる季節になりました。
さて、昨年末に始まりましたレイトモーニング。(am11:00〜)
すっかり定着してきました!!
ご来店のたびに、注文してくださるお客様もいらっしゃいます!!

以前にもご紹介しましたが、写真はレイトモーニングのAセット(フレンチトーストのセット)です!!
お飲物と一緒にご注文いただけます。
ふわっふわのフレンチトーストと甘いシロップをからめてどうぞ!!
女性にはたまらないセットです♡
ぜひ一度お試しくださいませ。
2014.02.24
saw建築設計事務所の叶です。
先日、晴天に恵まれた富久のいえの上棟の模様です。



ツーバイフォー工法のお家です。
夕刻には、お持ちまきが行われました。
たくさんの方々にお越しいただきまして、
幸せな1日でした。
2014.02.20
saw建築設計事務所の叶です。
今日は高松のカフェ三昧の写真です。
高松のカフェ巡り第二弾。今回は、カキサンコーヒーさんオススメのお店を
廻りました。カフェオーナーさんとお話もさせていただき、色んな事、
勉強になりました。そして、お腹いっぱいになりました。
ご一緒させていただきありがとうございました!
最後のお店は、カキサンコーヒーさんの直営店へ。
こけしのある、渋いお店。その裏に心臓部
大きな焙煎場がありました。特別に見学させていただきました。
丁寧な作業は見えてなくても、相手には伝わるもの。
モーニングの盛りつけ
テーブルに生けられた生花
店内の清潔さ
その笑顔
その一声
じんわり感じました。
2014.02.16
saw建築設計事務所の叶です。
無事、テレビ愛媛のハピどき放送も終わり、
思った以上に、素敵な画でした!
観るのが怖かったのですが、スタッフの携帯で見せてもらい
ほっ。
と、しました日曜日でした。
いいピッチで進む越智のいえの現場の模様です。
昨日は、奥様さまから現場のみんなに
ハッピーチョコのプレゼントがありました!
それから、製作建具の打ち合わせや、
色んな話で盛り上がりました。
ご主人今日は、高知龍馬マラソン、
完走おめでとうございます!
2014.02.11
saw建築設計事務所の叶です。
私の住んでいる朝倉は、ここ1週間ほど雪村に。
家の中も本当に、寒いんです!
雪に覆われた断熱なしの木造は。冷蔵庫です。
そして、ドーンドーンと凄い音で夜中に目が覚めます。
その音、屋根からの落雪。
この建築ラッシュが終わったら、我が家の断熱工事したいです・・・。
去年の秋から、わかくさ珈琲のスイーツメニューをお願いしています、
今治市プチマンマさんのお店、いよいよ開発工事が始まりました!
わかくさ珈琲には、プチマンマさんのガトーショコラ・ベイクドチーズケーキ
時には色んなクッキーが、並んでおります。
ベイクドチーズケーキファンのお客さまもいらっしゃいます!
さあ、お店の完成が楽しみですね。
2014.02.11
saw建築設計事務所の叶です。
先日行われました、愛媛マラソン。
本当に良いお天気の中の大会でしたね。
わかくさ珈琲をはじめてから、堀之内でのイベントととあって、
いつもこの日はソワソワしていました。
と、いうことで去年より自分も参加するようになり、
今年はスタッフと共に出陣!
8000人とは、すごい人です。
皆さまの温かいご声援とともに、
1分前にゴールしました!
楽しく、辛く、
そして無になれる6時間でした。
本当に、応援ありがとうございました。
しばらく、歩き方変ですが、そっとしておいてください・・・。
2014.02.02
saw建築設計事務所の叶です。
配筋検査の前に、現場へチェックに行きました。
スケール1/50模型をもって、日当りもチェックです。
平屋なので、平面大きな基礎です。
可愛い切り妻が二棟、中庭を囲む家です。
さあ、上棟式には、お餅まきがありますよ☆