国立新美術館
2017.11.11
saw建築設計事務所の叶です。
先週末、東京出張の、寄り道。

開館10周年記念に、安藤忠雄展が開催されています。
10年前の開館時に訪れて以来のこの美術館。
内容に惹かれて再びやって来ました。
建築のお仕事をしていると、
美術館が出来る度についつい、建築を見るために足を運んでしまいます。
2度訪れた美術館は、思えば地元の美術館以外は初めて。
見応えありです。丁寧に見るには3時間くらいは必要です。
サービスたっぷりです。ぜひ!

2017.11.11
saw建築設計事務所の叶です。
先週末、東京出張の、寄り道。

開館10周年記念に、安藤忠雄展が開催されています。
10年前の開館時に訪れて以来のこの美術館。
内容に惹かれて再びやって来ました。
建築のお仕事をしていると、
美術館が出来る度についつい、建築を見るために足を運んでしまいます。
2度訪れた美術館は、思えば地元の美術館以外は初めて。
見応えありです。丁寧に見るには3時間くらいは必要です。
サービスたっぷりです。ぜひ!
2017.11.07
saw建築設計事務所の叶です。
家族と共に時間を重ねる。
時には雨風から身を守り、冬は暖かく迎えてくれる。
親友を招きたくなる空間を持つ、
そんな当たり前の事を大切にしています。
素敵な住まいになりますように。
基礎工事が始まりました。

2017.10.31
saw建築設計事務所の叶です。
解体工事が終わり、基礎工事に向けて準備が進んでいます。
完成は、来年の夏。
計画が始まって2回目の冬がやって来ます。


2017.10.31
先日発売されたマチボンvol11の裏表紙に
久万ノ台のいえリノベーションの素敵写真が掲載されています。
ぜひ、お手に取ってひっくり返して見て下さいね!

宜しくお願い致します!
2017.10.31
saw建築設計事務所の叶です。
3日間の内覧会が無事に終わりました。
雨の中、新居浜、西条、今治、そして松山から、沢山の方々にお越しいただきました。
ありがとうございました。

これから1〜2年かけての外構工事が終わったら?撮影したいと思っています。
今後共末永く宜しくお願い致します。
2017.10.20
saw建築設計事務所の叶です。
設計・デザイン・監理を務めさせていただきました、草屋根の家が完成します。
お施主さまのご厚意でこの度、内覧会を行います。

石鎚山系の麓、西条市飯岡で3日間、
皆様のお越しをお待ちしております。
場所など不明な点などございましたら、遠慮なくお問い合わせくださいね。
当日は、草屋根、ゼロエネのご相談にもお受けできますよ。
ぜひぜひお越しくださいね。
2017.10.17
saw建築設計事務所の叶です。
今週末、 21〜23日松山市中央にあるSHINSEI CONSTRUCTION モデルハウスで、
おうち相談会に参加してます。
詳しくは、こちら
多治見市にある、モザイクタイルミュージアムに行って来ました。
お土産話しも沢山ございます。皆さんのお越しをお待ちしています。
2017.10.12
saw建築設計事務所の叶です。
昨日無事にお引き渡しを迎えました。

内覧会も2日間させて頂き、沢山の方々に見てもらえました。
お施主さんをはじめ、工事関係者の皆さま、内覧に来ていただいた皆さま、
ありがとうございます。本当に感謝しています。
普段から、喉を鍛えておくべきでした。喋りすぎて声が出なくなりました。笑
そして撮影。モデルさんに入ってもらい、フワフワとした写真が楽しみです。
写真は後日アップします。
昨日、お引き渡しを迎えました。
清々しい秋晴れの中、みんなの心が1つになったような心地でした。
大袈裟ですが、多分、皆さん同じ気持ちだったのではないかと思います。
これからも末永く宜しくお願い致します!
2017.10.03
saw建築設計事務所の叶です。
今週末、8(日)9(祝月)の二日間、見学会のお知らせです。

リノベーションは、とっても大変な工事ですが、やり遂げた空間は、
なんとも、素敵な空間です。
この空気感を皆様に味わってもらえるお時間をいただきました。
ぜひぜひ、このリノベーション大作戦を感じに来てください。
会場は、駐車場確保のため予約制です。お越しの際はお電話かメールでお問い合わせくださいね。
連絡先➡平日は、089-993-6945 (担当*丹下)
7~9日は、090-6883-7943 (叶)
Email sawdesigncafe@gmail.com (叶)
2017.09.25
saw建築設計事務所の叶です。
ついにお引渡しを迎えました。
少し残工事もございますが、明日よりお引越しです。
これから、お庭工事も始まります。

お引越し目前に、素敵なアンティーク玄関ドアが取り付けされました。
そして、和室にはピンと障子紙が張られました。
この障子に映る夕日が最高なのよんって、微笑むお施主さま。
ものすごく素敵なご縁をいただきました。
これからも、末永く宜しくお願い致します!