お知らせです。
2013.08.09
saw建築設計事務所の叶です。
今日は2つお知らせがあります。
来週、13日火曜日から18日日曜日まで子規堂前 画廊さんにて
高橋 さんの個展が開かれます。
以前お住まいを設計させていただきましたオーナーさんです。
可愛い、ワンちゃん!
うちにもこのハガキと同じ、白と黒がいます。
楽しみです!!
わかくさ珈琲の夏休みです。
saw建築設計事務所は、15日木曜日から18日日曜日までお休みをいただきます。
みなさん、素敵な夏休みをお過ごしくださいね!

2013.08.09
saw建築設計事務所の叶です。
今日は2つお知らせがあります。
来週、13日火曜日から18日日曜日まで子規堂前 画廊さんにて
高橋 さんの個展が開かれます。
以前お住まいを設計させていただきましたオーナーさんです。
可愛い、ワンちゃん!
うちにもこのハガキと同じ、白と黒がいます。
楽しみです!!
わかくさ珈琲の夏休みです。
saw建築設計事務所は、15日木曜日から18日日曜日までお休みをいただきます。
みなさん、素敵な夏休みをお過ごしくださいね!
2013.08.06
saw建築設計事務所の叶です。
眩しい朝、暑い日昼、陽が落ちて安心する夜。
あっという間に8月へ突入。
今日は、スタッフ4人でミーテイングを行いました。
内容は・・・喫茶室のプロ目線での喫茶の話。
私たち設計室にとって、喫茶室は毎日が勉強です。
そしてお互いが自分の想いを自覚し、
相手に伝える時間になったと思います。
設計室では、遠方より訪ねてきてくださるお客様が増えました。
皆さんの熱い、その家作りやお店作りへの情熱を、
珈琲を飲みながら、聞かせてもらっていると、ワクワクが止みせん。
私も、ワクワクをおかえししないと。
そのために、日々色んな事を感じ、想い、たくさん笑っていこうと思います。
住まいは買う物でなし。
自分たちの手で創っていきましょう!
私たちは、そのお手伝いをするのが、本業です。
写真は、虎ヶ鼻。
人が少なくとっても綺麗。
ビキニのお姉さんこそ、おりませんが、
海で瞑想派にオススメです。
夏休み、満喫してくださいね。
2013.08.03
saw建築設計事務所の叶です。
今日は、解体が終了した今治市の現場写真です。
高さ14mのRC造本堂の横に建つ
木造の庫裏と離れ、渡り廊下の計画です。
ここまで、約2年余りの打ち合せを重ね、
いよいよ来月着工を迎えます。
大きな木造なので、既に材料の刻みは始まっております。
大工さんの加工も工場で始動中。
竣工は、10ヶ月後となります。
この2年はあっという間ですが、
ふと昔の図面を引っ張りだして見ていると、
ずいぶん懐かしい香りがしました。
昔のプランは、一見スッキリしてシンプル。
とても良いように見えますが、
余所行きの感じがします。
いろんな動線やみんなの想いが詰まった、
今の図面のほうが細やかで、
馴染みの良い感じがあります。
さあ、これから現場が動きます。
もっともっと進化していきますよ、きっと!
2013.08.01
saw建築設計事務所の叶です。
完了検査を終え、粛々とオープンに向けての準備が進んでいます、
みんなのコーヒーさんへ。
焙煎機の移設も終わり、いよいよといった感じです。
ただただ新居浜市、暑い!ですね。確実に違う温度を本日は肌で感じました。
しかし、目の前は海!!!ドボンで、一気にクールダウンできます。
今度からは、水着持参しなければ。
また、オープン日などお知らせしますね。
2013.07.31
saw建築設計事務所の叶です。
美しい笠松山と青田。
朝倉米はとっても美味しい。
朝倉の人は、もの凄く優しい。
私が朝倉に来て5年が過ぎましたが、
いつも感じることはこの3つです。
色んな出来事が毎日、
すごいスピードで過ぎ去って行きます。
そんななか、私は自分の純粋な気持ちがぶれていないか、
いつもこの3つを肌で感じて安心したりします。
今日の笠松山と青田は普通に、もの凄く綺麗でした。
うん、うん!大丈夫!!
2013.07.27
saw建築設計事務所 叶です。
今日も暑い1日でした。
今週は、東石井のいえ・南吉田のいえが完了検査を受けて、
月末にお引き渡しが完了します。
写真は、南吉田の現場から見える風景です。
飛行機のエンジン音に揺られるかのように青田が踊り綺麗です。
昨夜から取りかかった2番町のとあるバーの壁画が今夜完成しました。
絵描きの田村ゆうこさんにお願いしました。
東京出張前のお忙しいなか、突然のお願いを受けていただいて、
本当にありがとうございました。
以前、わかくさ珈琲で個展をして頂き、
田村さんの人柄と、ふんわりしたその絵がとても好きで、
ピンときて、お電話してしまいました。
完成全体図は、現地にてお楽しみくださいね。
VERT40ビル3F Jalan
2013.07.24
saw建築設計事務所 叶です。
朝倉は少しだけ、朝夕涼しくなったような気がします。
しかし、日中に太陽の下で、それは気のせいだと思うのでした。
たーくさん作れば、なぜか美味しいですよね。
みーんなで食べれば、すごく美味しいし、おかわりも伝染します。
今日は、今治市大島で行われた1泊わんぱく研修道場の模様。
夏らしいイベントが色々と始まってきましたね。
さあ、夏!しましょう。
2013.07.21
フランスから友人が仕事で来日しているとの連絡を受けて、
直島で会ってきました。
フランスでは、直島人気!があるようで、
この友人はずっと行ってみたかったのです。
今日は、体を動かしましょう!という彼女の発言から、
自転車で島内を回ることに。
彼女が、来日する際は必ず会いに行きます。
なかなかフランス人となんて話もできないですし、
何より、彼女の考え方や、物事の捉え方がとっても、
私にとって刺激になるのです。
もちろん優しくて、大切な友達でもあります。
小えび隊として3年前に男木島へ渡ってから、ずいぶん人も増えているはず。
直島は今日で5回目でしたが、こんな沢山の人が居たのは、初めて見ました。
そして、こんなに暑い日に1日太陽の下で過ごしたもの久しぶりです。
風を切って、初めて子供と乗る自転車に1番興奮を覚えたのは、
夫婦ともに同じでした。
自転車で回る芸術祭!オススメです。
(レンタサイクルは予約したほうが良し。)
saw建築設計事務所 叶
2013.07.18
saw建築設計事務所 叶です。
今日は、2番町のあるBarのインテリアデザインの現調へ行きました。
手前に車を停め、久々に昼間の1番町を歩きました。
ファサードデザインをさせていただきましたazumaビルさんへ。
とっても綺麗で清潔です。
計画通りチラシや広告は金額縁のなかへhobo収まってました。
毎朝、お掃除されているオーナーさんの姿が目に浮かびます。
壁に生花。
とっても古いレンガとあっていて、夏らしい。
やはりこの壁には何か飾りたくなる気持ち、分かります!!!
とても暑いアスファルトを歩き汗だくでしたが、
10分くらいそこに居ました。
ちょっと立ち止まるって、なかなかないですが、
もっと必要かもと思いました。
話は変わり、
この、まるごと焼きえび!!!
が美味しくてビックリしました!
ありがとうございます。
2013.07.17
本日は、計画設計中の皆さまに国道56号線沿いのいえを
ご案内させていただきました!
ゆっくり高さや広さ、光や風も感じて頂けたかな?と思っています。
そして久しぶりに、外構工事が完了しつつある松前のいえへ!
とっても、ステキな暮らしぶりが感じられました。
何より、皆さんのステキな笑顔が見られて嬉しかったです。
ちょうどテラスで水浴び中の息子ちゃんをパチり!
カメラを向けるとちゃんと手で隠してくれました。
可愛いー!
設計当初は、まだ掴まり立ちだったのに、もう家中走り回っていました。
こうやって、年をとれるって幸せですね。
saw建築設計事務所 叶でした。