馬木のデイサービス[松山市]
2015.01.17
saw建築設計事務所の叶です。
現場の寒さはしびれますね。今日は風が特に冷たいです。
しかしお昼が近づくと、なんだかぽかぽか。
昨年は大雪で、自宅の朝倉から出るのに往生しましたのを恋しく、思い出します。
さて、しびれる現場は今年に入り、かなり進みました。
お客さんを雨風から守る、
大きなエントランス庇ができました。
浴室天窓も取り付け完了し、
いつもの板金屋さんの、絶対雨漏りさせんけんってお墨付きです!
何より、お風呂が楽しみです。

2015.01.17
saw建築設計事務所の叶です。
現場の寒さはしびれますね。今日は風が特に冷たいです。
しかしお昼が近づくと、なんだかぽかぽか。
昨年は大雪で、自宅の朝倉から出るのに往生しましたのを恋しく、思い出します。
さて、しびれる現場は今年に入り、かなり進みました。
お客さんを雨風から守る、
大きなエントランス庇ができました。
浴室天窓も取り付け完了し、
いつもの板金屋さんの、絶対雨漏りさせんけんってお墨付きです!
何より、お風呂が楽しみです。
2015.01.13
saw建築設計事務所の叶です。
私の住んでいるお寺には樹齢150年以上のハクモクレンがいます。
今朝見上げると、芽吹いていました。
2月には節分、愛媛マラソン、そして確定申告が始まりますね。
わかくさ珈琲も、年に1度ですが賑わいます。苦笑
そこをくぐり抜ければ春。
お引渡しの現場も、着工の現場も陽気に包まれます。
2015.01.12
saw建築設計事務所の叶です。
連休を利用してマンションリノベ計画のオーナーファミリーと関西へ行ってきました。
今回は、芦屋のお気に入りのランプ屋さんで、良い照明をゲットしました!!
そしてモノとの出会いばかりでなく、道中色んなお話やセンスを垣間見れたり、
色んな準備ができる旅となりました!
最後に、おまけとして竹中大道具館へ。
木を扱う道具を知らずに、木造を無闇に触ってはならないなと、、、
考えさせられる時間になりました。
さあ、素敵なリノベーションになりますよ~
2015.01.09
saw建築設計事務所の叶です。
お天気の良い昼下がり!
いつもの散歩コースです。
ヤドリギ!お部屋に飾ると可愛いですよね~。
わっさわっさしている部分です。樹木に寄生して生きています。
縁起の良い木ではございますが、鳥さんたちのお陰で
年々増え続け、すごいことになってきてます!
大丈夫なのでしょうか。
しかし、この下で口づけしたカップルは幸せになれるということで、
皆さん、行きましょう!幸せになり放題です!!
散歩が終わると、馬木の施設・浴室のタイル決めです。お庭の見えるお風呂で手作りなんです。
目指すは、ドイツのバーデンバーデン!のような おおらかなお風呂。
8年ほど前、バーデンバーデンまで入浴しに行きましたが、混浴でビビりました。
でも自分が少し変われたかな。
今回は、混浴は無理でも、豊かな気持ちにさせてくれるお風呂を目指します!
2015.01.07
saw建築設計事務所の叶です。
私は10年前に修行していた設計事務所で雪山の素晴らしさを教えてもらいました。
それから色んな登山を楽しむため、ときにはメキシコのトルーカ火山(4704m)まで出かけました。
トルーカ火山は、登り始めは半袖でピークには雪に見舞われます。
高所なので絶対走らない。ゆっくり登る。火山独特のシーンがスローペースのお陰に、
胸に残る素晴らしいお山です。今でも目を閉じると静かに浮かびます。
そんな感動をくれる雪山へ息子を2年前から連れて行き、密かにアピールしてます。
お施主さんへも、自転車に誘ったり・登山に誘ったり・旅に誘ったり。
色んなアピールをしています。笑
そんな時間を共有して、いいもん作りをしていきたいです。
2015.01.04
あけましておめでとうございます。
saw建築設計事務所の叶です。
2015年、いよいよ始まりました。
この春には、温存プロジェクトが色々とスタートします。
私たちにとって、新たなチャレンジの年です。
背伸びせず、自分達らしさを大切に、
デザインだけでなく、人格も磨いていきたいです。
そして、この場所で色んな方と出会いたいです。
本年も宜しくお願いいたします!
2014.12.26
saw建築設計事務所の叶です。
本年も、たくさんの方々との出会い。感謝しております。
本当に、ありがとうございました!
本日は、午前中フラワー教室でお正月飾りを作りました。
たくさんの方においでいただきまして
ありがとうございます。
そして午後より、喫茶・設計室のみんなで大掃除をしました。
気持ちも綺麗になりますね。
新年、喫茶室は4日の日曜日正午より、珈琲を淹れております。
設計室は5日月曜日より通常通りの営業をしております。
また、遊びに来てくださいね。
2015年も、笑顔いっ~~ぱいの年でありますように。
みなさま良いお年をお迎えください!
2014.12.24
saw建築設計事務所の叶です。
馬木のデイサービス施設、順調に進んでおります。
サッシュの取り付けが完了し、残すは天窓3つ。
屋根のrも屋根上で、大工さんと相談しながらカットしてもらいました。
図面とは、かなり違うrですが、、、現場の風に包まれながら決めたrなので自信があります。
私は、現場でみんなと相談しながら変更する内容が結構あるのですが、
それができるのも皆さんのお陰です。感謝しています。
理詰めでなく、そこに関わる ひと・もの・こと がスパイスになってくれるような
余白のバランスをとりながら、
完成を目指します。
2014.12.23
saw建築設計事務所の叶です。
今年も、あと9日。振り返ると、いろんな事がありました。いろんな人と出会いました。
そんな1年、とあるきっかけで私は、1日1つのオマケを持つようになりました。
そのオマケの1つが、たまの日曜夜に通う、道後温泉。
熱めの柔らかいお湯と深い浴槽。
木造軋む脱衣場のあったかい雰囲気に癒されます。
オンセナートいよいよフィナーレですね~
せっかくこの地にいるのですから、お近くの方も、ぜひぜひ!
2014.12.21
雪が待ち遠しい、saw建築設計事務所の叶です。
なかなか来ないですね、雪。会いに行くしかないかな~
松山市千舟町通りにある、レトロな喫茶店、クリート。
長年この場所で営み、今年5月に閉店されたそうです。
周りの景色はすっかり高層化し、変わってしまいましたが、
店主の気持ちはここに。
終の棲家へ変身します。
気持ちの居場所が棲家の全てなのかもしれません。