マンション大リノベーション計画(松山市)
2015.04.18
saw建築設計事務所の叶です。
先週お引越しの済んだファミリー。生活しながら工事中という
過酷な状況を、楽しんでいただいてまして、
誠にありがたいです。
家具は職人さんが
綺麗に仕上げてくれました。
艶消しの仕上材を、6度塗りです。
いい艶になっています。
床のヘリンボーンも
塗装をかけると一気に色っぽさが増しました。
たいへんな手間なんですが、、その分、かなり良いです!!
しばらく眺めていても飽きません。

2015.04.18
saw建築設計事務所の叶です。
先週お引越しの済んだファミリー。生活しながら工事中という
過酷な状況を、楽しんでいただいてまして、
誠にありがたいです。
家具は職人さんが
綺麗に仕上げてくれました。
艶消しの仕上材を、6度塗りです。
いい艶になっています。
床のヘリンボーンも
塗装をかけると一気に色っぽさが増しました。
たいへんな手間なんですが、、その分、かなり良いです!!
しばらく眺めていても飽きません。
2015.04.17
saw建築設計事務所の叶です。
新緑が一気に風に揺れ、お日様がキラキラ。
幸せな季節ですね。
そんななか昨日は、地鎮祭が行われました。
こちらのお施主さんとは昨年の7月から打ち合わせを重ねて、
この日を迎えました。
当時は更地だった周辺は、もうたくさんのお家が完成しています。
さあ、秋祭りまでの竣工を目指します。
お庭を大切にする、
綺麗な和室のある住まいになりますよ。
2015.04.14
saw建築設計事務所の叶です。
『Blue Elephant』5月1日金曜にOPENします!
場所⇒松山市鷹子町756-2(たかのこの湯の西裏側です)
ぜひぜひ、お立ち寄りくださいね。
2015.04.13
saw建築設計事務所の叶です。
お仕事に少し区切りついたので、みんなで豊島へ行ってきました。
もうすぐGW!豊島、まだの方は、ぜひ行ってみてください。
素晴らしい美術館と景色が迎えてくれますよ。
今月29日は、TOTOさんにて住宅相談会にお邪魔しています。
そちらのほうにも、遊びに来てくださいね。
2015.04.08
saw建築設計事務所の叶です。
外構工事の進む現場です。
そして、ついにシンボルツリーが到着しました。
7m超えのベニスモモです。
緑あっての建築ですね。
白壁になんとも似合います。
今月20日~内覧会が行われます。
ぜひぜひ皆さん、お気軽にお越し下さいね。
2015.04.06
saw建築設計事務所の叶です。
ついに終盤戦を迎え、
自分たち塗装大会を何日かに渡り行いました。
厳しいスケジュールでしたが、
いつも現場は笑顔でいっぱい。
これも偏にお施主さんのお人柄、そして職人さんのおかげです。
さあ、いよいよ お引越しです。
2015.04.05
saw建築設計事務所の叶です。
先週、大三島の伊東豊雄建築ミュージアムの
ワークショップへ参加してきました。
オランダの建築家ユニット イナさん・マットさんと子供達とで
夢のタワーをつくります。
子供たちの素直な線がとってもナチュラルで素敵でした。
あのみんなの真剣な眼差しには、息をのみます。
私も、何事もシンプルに、最初に考えるように、
取り組みたいな。と思うのでありました。
2015.04.01
saw建築設計事務所の叶です。
手作りキッチンと洗面台。
大工さんによる造作が終わり
タイル屋さんがタイルを貼ってくれました。
そして、床材が届きました。
今回は、4mのアピトンROOMと
オーク材のヘリンボーンROOMがあります。
2015.03.30
saw建築設計事務所の叶です。
先日、2日間に渡り住まいのお寺 光蔵寺で
常楽会(お涅槃)が行われました。
7ヶ寺の順番でうちのお寺に回ってくるので、
7年に1度この日がやってきます。
私は、お寺に嫁いで初めての常楽会となりました。
ご本尊さまの前には、江戸時代の涅槃図がお目見えしました。
それから白い布(善の綱)とよばれるものを境内の仏塔まで引っ張り、
世の中の功徳が行き渡りますようにとの願いを込めてみんなで
拝みます。
2015.03.27
saw建築設計事務所の叶です。
昨日は、良いお天気のなか2つのお引渡しを行いました。
ひとつは、松山市鷹子町のお店『ブルーエレファント』さん。
ひとつは、松山市馬木町の『デイサービスゆい』さん。
3月、もう僅か。現場が終わるとホッとしますが、
お引渡しが終わると切なくなります。
どちらも、5月オープンです。引き続き、
サイン工事や外構工事は続きます。
また、詳しいご案内をアップしますので、
皆さんも、ぜひぜひ!遊びに行ってみてくださいね。